うっすー!HKです!9回目の投稿になります。
1カ月、5記事ペースで頑張りたいと思っています!
早速ですが、皆さんは、体重を毎日計っていますか?ダイエットされている方なら毎日計るのが日課ですよね?でも計ったデータってどう管理してますか?あなたの頭の中?それとも日記?アプリ?
しかも、朝と夜等、複数回計測する人も中にはいますよね。データの管理大変ではないですか?「大変ではなく、それも楽しくやってまーす」って方はこのページから離脱してください。
今回は進化した体重計をご紹介します!もう知っている方も多いかもしれませんが…。
スマート体重計
今は ” スマート体重計 ” なる商品が様々なメーカーから発売されています。測定したデータがスマホに自動で取り込まれ、測定結果が簡単に閲覧でき、お手軽に健康管理ができるというハイテク商品なのです!もういちいち手で入力する必要がないのです。言わば時短商品ですよね。私、 ” 時短 ” とか ” 効率化 ”って言葉、大好きなんです!
購入した商品は ” Gifort ”
なぜこの体重計をチョイスしたかというと、そうです、毎度おなじみAmazonのレビュー数と評価を参考にしました。
レビュー数も1000オーバーで、評価も星4.5!(※2020年6月現在)とかなりの高評価です。迷わずポチりました。
数日で手元に到着です。

開封してみてビックリ!なんか、高級感があります。
初期設定
- 取り扱い説明書に掲載されているQRコードから、アプリ ” FITDAYS ” をダウンロードする
- ユーザーデータを登録。(メールアドレス・パスワード)
あとは、スマホのBluetoothをONにしてペアリングを行います。
いざ測定!
初期設定を無事終え、いざ測定です。スマホを近くのテーブルに置き、体重計に乗ると…、あら不思議!体重計に表示された体重が、スマホにも同じく表示されています。
冒頭からずっと、体重計と記載していますが、この商品は厳密にいうと、体重体組成計(たいそせいけい)と言います。
筋肉・脂肪・骨・水分など、からだを構成する組成分を体組成といいます。
出典:体組成計の測定項目の見かたについて|健康のつくりかた|タニタ
これをはかる体組成計にはたくさんの測定項目があり、からだについて詳しく知ることができます。
そうなんです!せいぜい、普通?の体重計は体重計と体脂肪率の2つが関の山です。しかし、私が購入した体重体組成計は、なんと15項目のデータが計測できるのです。しかも乗るだけで!

では、一つ一つ内容を見てみましょう!
1.体重
健康状態を反映する又は判断する重要な基準の一つである。

2.BMI
ボディマス指数、国際標準:BMI

BMI(Body Mass Index)はボディマス指数と呼ばれ、体重と身長から算出される肥満度を表す体格指数です。子供には別の指数が存在しますが、成人ではBMIが国際的な指標として用いられています。健康を維持するためは日頃からBMIを把握することが重要です。
出典:BMIと適正体重 – 高精度計算サイト
3.体脂肪率
身体成分中、脂肪組織の割合

4.去脂体重
脂肪、体の他の成分の重さに加えて、筋肉は主要な部分です。

5.皮下脂肪
皮下脂肪組織は真皮と脂肪層の真ん中に存在する。

6.内臓脂肪
人体脂肪のうち、皮下脂肪とは異なり、主に腹腔内に存在するものがある。

7.体水分率
人体中の水分には、血液、リンパ液、細胞外液などが含まれている。
